満4歳、そして5年目へ!
本日2025年7月1日(びわ湖の日)、おかげさまで合同会社輪な道は創立から4年が経過し、そして5年目を迎えました。
ここまで支えていただいた皆様に心から感謝申し上げます。
まだまだ軌道に乗ったとは到底言えない状況ではありますが、それでも4年間消えずに残って活動ができていることは本当に奇跡だと感じております。ここまで活動をさせていただいたことは、お客様はじめご支援ご協力いただいた皆様との良き出会い、良きご縁の賜物と思っております。本当にありがとうございます。
4年目はそれまで事務所を置いていた滋賀県の創業支援施設「創業オフィス」を離れ、大津市瀬田1丁目に「ビワコツーリズムベース」という名前で事務所兼店舗を構えることとなりました。
これにより皆様と直接会える場所を持つことができ、多くの方に訪問いただくことができました。また2階スペースをちょっとしたフリースペースとしたことで、数回ではありますがモニターなどを使いながらの座学の場所としても利用していただくことができました。
ツアーにおいては前期より件数は減ってしまったものの、代わりにこれまでなかったパターンのご依頼を各方面よりいただくことができました。そのうちインバウンドのお客様の案件が少しではありますが増えたことは大きなトピックです。
いくつかの事例を出すと、香港のお客様15名様にチームビルディングを高める日帰りツアーをご依頼いただき、その中で初めて中国語ガイドを交えたツアー運営と、電動アシスト三輪車を手配することとなりました。
またオーストラリアの訪日旅行専門旅行会社様からのご依頼により、オーストラリア人ファミリーの1泊2日のセルフガイドツアーを担当させていただくことができました。
他にもビワコツーリズムベースのホームページを立ち上げたことで、新サービスとなる「どこでもビワイチ」や信楽や瀬田川のミニツアーなどへの初のご参加をいただくなど、新しいチャレンジを経験させていただくことができ、びわ湖のサイクリング観光に対する可能性を感じ、そして自信を持つことができた一年になりました。
他にもプライベートツアー案件のご依頼が少しづつ増えてきたことや、オリジナルツアーに多くのリピーターのお客様が来ていただけるようになったことは、とても勇気を頂き、もっとお客様に喜んでいただけるツアーを提供していかないといけない責任を感じております。
今年はいよいよ5年目となり、旅行会社としても登録更新の年となります。実は第3種旅行業として更新するためには基準資産額300万円以上が求められます。
ここでしっかりと事業を安定させていかないと登録資格を失う可能性もあります。大変厳しい環境ではありますが、なんとしてもこの事業を多くの人に知っていただき、この事業を通して多くの人に滋賀の魅力を伝えていくという当社の目的を進め、少しでも参加していただけるお客様の満足と地域への貢献ができるようにさらなる努力を重ねてまいります。
引き続きお客様、関係の方々には何卒ご指導ご支援賜りますようお願い申し上げます。
令和7年7月1日
合同会社輪な道
代表社員 一丸 剛