不正アクセスによる当社メールの大量送信の発生について
この度、海外サーバーからの当社ホームページに設置している問い合わせフォームが攻撃を受け、大量の不正メールが送られております。 これにより当社からのメールや、送っていただいたメールが届かなくなる事象が発生しており、お客様に […]
8月10日〜15日お休みいただきます
いつもありがとうございます、代表の一丸です。 勝手ながら8月10日〜15日はお盆休みをいただきます。皆様にはご不便おかけし大変申し訳ありません。 長年にわたり個人的にチャレンジしております五街道自転車走破の最終決戦「日光 […]
7月1日『びわ湖の日』創業3年目を迎えることができました
今日は7月1日です。 1970年代に発生した大規模なびわ湖の赤潮。その原因が当時使われていた合成洗剤に含まれるリンであるとして、合成洗剤を使うことを止め、粉せっけんを使うようになった県民運動がおこりました。 そして198 […]
【事例紹介】針畑越えサイクリングガイド
自転車ライフプロジェクト様より「海と都をつなぐ鯖街道 〜針畑越えサイクリングガイド〜」の文章制作のご依頼をいただき、この度完成しました。 この冊子は、16P中綴じカラーとなっており、冊子内の文章については全て当社にて制作 […]
【事例紹介】八代、水俣・芦北地域サイクリングマップ
自転車ライフプロジェクト様より「八代、水俣・芦北地域サイクリングマップ」の文章制作依頼をいただき、このたび完成いたしました。 このマップでは、熊本県南部エリアにある八代市、水俣市、芦北町の各エリアを繋ぐサイクリングコース […]
【事例紹介】ヤスイチサイクリングマップ
一般社団法人輪の国びわ湖様より、「ヤスイチサイクリングマップ」の制作(文章作成)サポートの依頼をいただき、この度完成いたしました。 今回はヤスイチサイクリングマップに掲載するコース設計も併せてご依頼いただき、はじめてゼロ […]
【報告】9月11日サイクルツーリズムシンポジウム2022にパネリストとして参加しました。
9月11日に明日都浜大津にて開催された「サイクルツーリズムシンポジウム2022 〜市民の協同で地域を盛り上げるサイクルツーリズムをつくるには?」に、当社代表・一丸がパネリストとして登壇させていただきました。 このシンポジ […]
【9月11日開催】サイクルツーリズムシンポジウム2022 「市民の協同で地域を盛り上げるサイクルツーリズムをつくるには?」にパネラーとして参加します!
サイクルツーリズムシンポジウム2022 「市民の協同で地域を盛り上げるサイクルツーリズムをつくるには?」に、当社代表・一丸がパネラーとして参加します! →詳細はこちら シンポジウムの基調講演は、8年かけて地球をなんと4周 […]
当社でもクーポンの発券ができます!
こんにちは、輪な道 代表の一丸です。 自転車のツアーの事ばかりやっておりますが、実は当社は旅行会社です…。 一応、第3種旅行業として滋賀県に登録されている事業者となります。 ちなみに旅行業には旅行業協会というものがあって […]